こんな疑問にお答えします。
◎この記事を書いている人
初心者で、宅建試験に一発合格することができたサラリーマンです。私の経験をお伝えします。
一部の方は可能です。初心者の方は、テキストとの併用で効率よく勉強するとよいと思います。
目次
過去問だけ解いて、宅建に合格できますか?
世の中の様々な試験対策がある中で、よく問われる質問ですよね。
不動産業務に関わりのある方や、法律の勉強などをしたことがあり、必要な一定の知識がある方、再受験の方などは、過去問だけでも合格できる可能性があります。
私のように初心者の場合は、言葉の意味すらわからない状態でスタートします。
過去問だけで進めていても、専門用語の理解に苦しみ、問題を解けるまでにモチベーションを保てない可能性がありました。
問題文にはたくさんの専門用語がならび、出題範囲の全体を把握していなければ、正解できないように作られています。
テキストで基礎を抑えつつ、過去問を併用する方法が王道であり、合格の近道。
再受験者が多く、合格率が15~17%であることを考えると、過去問だけで合格できるほど易しくない試験であることは間違いありません。
それでも過去問だけで勉強するなら・・・
宅建の問題は四肢択一です。たくさんの過去問を解く中で、一つ一つの選択肢を深堀りして勉強することができれば、合格できる可能性もあると思います。
しかし、勉強方法としては、逆に遠回りな気もします。
私が行った勉強方法は
テキストを一読してから過去問に取り組む。
わからない場合は、過去問の解説で理解。
それでもわからないなら、テキストに戻って確認。
(繰り返す)
その後は、過去問を繰り返しながら、気になる周辺知識の確認をテキストで行う。
何度も確認することで、理解⇒暗記の流れがスムーズになります。
テキストと過去問は、連携しているものが使いやすいですよ。
(過去問に、テキスト何ページ参照とか書いてあるもの)
➤➤インプットとアウトプットのタイミングで宅建勉強の効果を上げる
まとめ
過去問だけ解いて、宅建に合格できる?
結論・・・
一部の方は可能です。初心者の方はテキストとの併用で効率よく勉強するとよいですよ。
宅建の勉強は、地道な努力の積み重ね。
上手にスキマ時間を活用して、夢に近づきましょう。
スキマ時間を制する者が、宅建試験を制する。本当に!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
皆さんの有益な情報となったらうれしいデス。